平成12年よりインターネットでの不登校・ひきこもりの親の会を続け、平成21年に筑西市で月例の親の会を始めました。だんだんと当事者さんたちとも会うようになり、当事者さんたちの次のステップを考えるようになりました。
就労支援も必要と考え、公的な事業である厚生労働省の就労支援事業の「地域若者サポートステーション事業」を受託し、「いばらき県西若者サポートステーション」を平成25年より開始しました。
すると、そこに来る若者たちが、発達障がいや精神障がいで働けなかったり、働いてもすぐやめることになったりする事実に直面しました。
そこから、発達障がい、精神障がい支援に特化した、「自立訓練(生活訓練)」、「就労継続支援B型」、「就労移行支援」、「指定特定相談支援」事業を、筑西市、古河市、龍ケ崎市にて始めるようになりました。
現在では、その他に筑西市、守谷市、つくばみらい市より委託された「生活困窮者支援事業」、「フリースクール」、定員4名の「シェアハウス」、3か所の「シェルター」やヤングケアラー支援、DV支援を行っています。
当事者、ご家族が笑顔になること。
筑西市、古河市、龍ケ崎市、つくばみらい市
不登校、ひきこもり相談:年間4000件以上(述べ件数)、就職進路決定者:100名以上(グループ全体)親の会参加者:年間180名以上(年間平均)
浅沼 秀司
法政大学卒、不登校、ひきこもり支援26年、講演回数500回以上(昨年度21回)
いばらき県西若者サポートステーション:センター長
茨城県ひきこもり相談支援センター:センター長
イマココ筑西施設長
茨城労働局茨城就職氷河期世代活躍支援プラットフォーム委員
茨城県子ども・若者支援地域協議会委員
水戸少年鑑別所就労支援員
取手市ひきこもり支援アドバイザー筑西市自立支援協議会委員
結城市自立支援協議会委員
電話:0296-22-2441(火〜土曜の10:00〜17:00)
FAX:0296-54-6013
メール:info@ainetys.com
【ホームページ】http:ainetys.com
相談することは、とってもハードルが高いことです。勇気をだして、そのハードルを越えてみませんか?