小学校の教員時代に,不登校で自己否定してしまっている子供たちや悩んでいる保護者の方たちを助けたいと思ったから。
学校に行けなくても,自分を否定せず大切にしてほしいということをいつも伝えるようにしています。それからその子や保護者自身の心が軽くなるように,話を聞くようにしています。
大人の時間
保護者の方々とスタッフで、お茶を飲んだり、簡単なものづくりをしたりしながら、お話を楽しんだり、悩み相談へのアドバイスをしたりします。
子供の時間
子供たちとスタッフで、コミュニケーションをとり、悩みを聞いたり、心の学びになるようなゲームをしたりします。
また、教員経験を生かして、何年も学校を休んでしまった分の学び直しをします。
毎週火曜日13時半~16時半 水戸道場
毎週木曜日12時半~15時半 行方ログハウス
※隔週になるときなどもあり,必ず毎週ではありません。
行方市玉造小学校近くのログハウス
水戸市下入野のお寺の道場
小学生から中学生くらいまで。高校生も受け入れていますが,学習支援は,中学の学習内容まで。
また,その保護者の方々の悩み相談
子供1回2500円×4回分を購入してもらって,回数券制にしています。 大人;親子で参加の方1回1500円。大人のみの相談の方1回2000円。
実績というのはよくわかりませんが,活動開始して,1年5か月がたちました。
その間に講演会を含むフェスティバルを2回。ディジュリドゥ奏者KNOBさんをお迎えしての親子でコンサートを開催。
昨年参加していた子たちは,少しずつ学校に行き始めました。
浦川 一美(うらかわ ひとみ)
アパレル販売会社社員・自営の学習塾・専業主婦を経て,子育てがひと段落してから,教員採用試験に合格。9年間の教員生活を経て独立。教員時代,ベストセラー作家ひすいこたろう氏に感銘を受け,「予祝」や「セカフザ」などを教育に取り入れ,その経験が「前祝の法則」(ビジネス書グランプリ2019)「予祝ドリームノート」(フォレスト出版)「パズるの法則」(大和書房)に掲載される。
学習塾や教員生活で子供たちの教育に携わり,自身も子育てをする中で,「ありのまま,その子らしさを大切にする」「できることを褒めて伸ばす」ことをモットーに,子供も大人も学び,自分を好きになる場「ゆめのいえ~Play Earth Project~」を立ち上げる。
電話:080-1040-7591
メール:hitomi.tenor@gmail.com
【ホームページ】https://www.playearthproject.com/
子どもの居場所&フリースクール 花音~hane~(ひたちなか市)